スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。

韓国語の仮定 '-(으)면' を習ったら '-았/었으면' の使い方も覚えておきましょう。同じ仮定形なんですが、ちょっと活用方法が違うので紹介しますね。

願望の仮定

やまと

初級11のたられば(仮定形)を過去時制につけると、訳はどうなるの?

りこ

仮定の '-(으)면' の訳は「~たら」「~れば」だよね!
過去時制につけると「~だったら」という訳になるよ

  • 用言語幹+았/었으면

意味:~したら、~かったら
活用:すべての用言で活用できる。語幹が陽母音であれば '-았으면' 、陰母音であれば '었으면' をつける。

活用例

過去の状況を仮定としたり、願望を表すときに用いる。

原形 活用
動詞 가다 안 갔으면 후회할 거예요
(行かなかったら後悔するでしょう)
形容詞 어둡다 좀 더 어두웠으면 보였을 텐데
(もう少し暗かったら見えたのに)
存在詞 없다 여자친구가 없었으면 좋겠다
(彼女がいなかったらいいな)
指定詞 서울이다 여행지가 서울이었으면 좋았을텐데
(旅行先がソウルだったらよかったのに)

会話してみよう

다 먹었으면 식기를 가져가요
食べ終わったら食器を持って行ってください

알겠어요 分かりました
오늘 일이 빨리 끝났으면 좋겠다
今日、仕事が早く終わればいいな~

「~なら」という仮定は、'(으)면' でいいのですが、「~したのなら」「~だったらよかったのに」や「~だったらいいな」という表現は、"-ㅆ으면" となります。

使い分けを覚えておきましょう!

おすすめの記事