スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。

韓国語で「~した後に」の表現方法を学びましょう。3パターンの使い方を紹介します。

~した後に

やまと

前回「~する前に」という表現を学んだから
今回は「~した後に」を学べるんだね

りこ

そうだね
今回は、ある行為や状態の後に行うことについて表現できるよ
文章によっては「~後で」「~してから」と訳してもいいよ

時間的な「~後に」、空間的な「~後に」、それと「~の次に」という使い方があるので1つずつ紹介します。

時間的な「~後に」

  • 動詞語幹+(으)ㄴ 후에

活用:動詞の過去連体形に 후(後)에(に) をつける
※ '후' は漢字語です

原形 活用
하다 한 후에 (した後に)
먹다 먹은 후에 (食べた後に)

空間的な「~後に」

  • 動詞語幹+(으)ㄴ 뒤에

活用:動詞の過去連体形に 뒤(後ろ)에(に) をつける
※ '뒤' は固有語です

原形 活用
하다 한 뒤에 (した後に)
씻다 씻은 뒤에 (洗った後に)

動詞ではなく、体言につけることも可能です。その場合は、体言の後ろにそのまま [뒤에] を付けてください。

  • 내 뒤에 줄을 서 주세요 (私の後ろに並んでください)

次を用いた「~後に」

  • 動詞語幹+(으)ㄴ 다음에

活用:動詞の過去連体形に 다음(次)에(に) をつける

原形 活用
하다 한 다음에 (した後に)
읽다 읽은 다음에 (読んだ後に)

指示代名詞につけて活用することが多いです。その場合は、体言の後ろにそのまま [다음에] を付けてください。

  • 그 다음에 어떻게 됐어? (それからどうなったの?)

あとがき

3つもパターンがあると、どれを使ったらいいのか分からないよ

どれを使っても間違いではないし、意味は同じだよ
ただ、会話でよく用いられるのは '-(으)ㄴ 후에' が多いような気がするよ

'다음' は「今度」っていう意味もあるから、前節と後節を区切ってしゃべるようなニュアンスが少しあるかもね

そっか、分かったよ
とりあえず、全部覚えていろいろ活用してみる
오늘은 여기까지

おすすめの記事