スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。

韓国語で「行ってて」「見ていて」と途中で行動や状態が変わったことを表す文法を紹介します。

中断を表す

やまと

中断ということは、何かをしていて途中でやめるとか他の事をするってこと?
動詞だけの活用だよね?

りこ

形容詞も可能だよ!
状態が途中で変わる…「寒くなりかけて、元に戻る」というような使い方をするよ

  • 語幹+다가

意味:~していて、~しかけて、~する途中で
活用:用言の語幹につける。過去の時制補助語幹につけると、動詞の場合はある動作が完了後、他の動作を行うという意味で「~してから」、形容詞の場合は「~かったが」となる。

※"가" を縮約して活用もできます

図で確認

【動詞】

  • 학교에 가다가 집에 온다 (学校に行ってて家に戻る)
  • 학교에 갔다가 집에 온다 (学校に行ってから家に戻る)

【形容詞】

  • 춥다가 다시 따뜻해졌다 (寒くなりかけてまた暖かくなった)
  • 추웠다가 조금 따뜻해졌다 (寒かったがちょっと暖かくなった)

活用例

  • 아까 산책하다가 친구를 만났어요
    (さっき散歩していて友達に会いました)
  • 내일은 전국에 비가 오다가 늦은 오후 대부분 그치겠습니다
    (明日は、全国的に雨が降り夜遅くにほぼ止むでしょう)
  • 숙제를 하다가 모르는 문제가 나오면 어떻게 해?
    (宿題をしていて分からない問題が出たらどうするの?)
  • 잠깐 집 있었다가 다시 나갔어요
    (少し家にいてまた出かけました)
  • 아침에는 비였다가 눈이 되었습니다
    (朝は雨だったが雪になりました)

助詞活用

一緒に助詞活用も紹介するね

①体言+[に]+다가

活用:에/에게/(으)로/한테 に '-다가' をつけて対象のものを指す「~に」という使い方をする

  • 누구한테다가 물으면 좋겠어요?
    (誰に聞けばいいですか?)
  • 여기에다가 둬 주세요
    (ここに置いてください)

位置や場所を指す場合は "-다가" だけで「~に」と用いることもできる

  • 여기다가 (ここに)
  • 어디다가 (どこに)


②動詞連用形+
다가

活用:動詞を連用形にし '-다가' をつけると「~から」「~きて」という助詞になる

  • 만들어다가 먹었어요
    (作ってから食べました)

あとがき

指定詞に付ける場合は…
主に過去時制補助語幹につけるパターンになるかな
上記の活用例みたいに「雨だったが~」みたいな文章で活用するよ

なるほど…
存在詞は、状況によるね

집에 있다가 독감에 걸렸다
「家にいてインフルエンザにかかった」は '있다가' だけど
後節が、家にいない文章だと '있었다가' になるね

どのような文章で活用できるか、いろんな例文を作ってみてください。

おすすめの記事