スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。

韓国語の動詞の語尾「~ます」と形容詞の語尾「~です」について説明いたします。今回は、もっとも丁寧な語尾のハムニダ体を紹介します。

形容詞と動詞のハムニダ語尾

やまと

りこちゃん!
動詞の語尾「~ます」と形容詞の語尾「~です」は、指定詞と存在詞の語尾の作り方と似ているの?

りこ

そうだね、似ているよ!
でも、パッチムの有無で少し違いがあるから説明するね
今回は、もっとも丁寧な語尾「ハムニダ体」だよ

パッチム有 パッチム無
습니다 ㅂ니다

活用方法

活用方法は難しくないよ!
用言の語幹につけるだけなの

 [하다 (する)] という単語が「합니다 (します)」になることから「ハムニダ体」と呼んでるよ!

パッチム有と無の単語で確認してみよう!

パッチム 原形 語尾活用
먹다
食べる
먹습니다
食べます
싫다
嫌い
싫습니다
嫌いです
가다
行く
갑니다
行きます
예쁘다
きれい
예쁩니다
きれいです

形容詞の場合「~ございます」って訳してもいいのかな?
例えば「有名です」を「有名でございます」とか…

そうだね、文章によっては「有名でございます (유명합니다)」でもいいと思うよ

ㄹパッチムに注意

パッチムの有無でつける語尾が変わりますが『ㄹパッチム』は、パッチム無と同じ '-ㅂ니다' をつけます。

え~!どういうこと?
じゃあ、パッチムㄹの後ろに '-ㅂ니다' をつけるってこと?

パッチムㄹは、後ろに[ㅂ]がくるとき、ㄹ脱落するんだよ!
これを『ㄹ変則活用』っていうんだけど、今後少しずつ説明していくよ
例えば「遠い」という単語なら、下記のようになるよ

子音語幹 母音語幹・ㄹ語幹
습니다 ㅂ니다

だから、実際はこういう分け方だね

なるほど!
パッチムㄹの単語をたくさん出して練習してみるよ

  • 만들다→만듭니다 (作ります)
  • 달다→답니다 (甘いです)
  • 밀다→밉니다 (押します)
  • 놀다→놉니다 (遊びます)


それでは、오늘 여기까지!

おすすめの記事