皆さま、こんにちは。
韓国語の動詞の語尾「~ます」と形容詞の語尾「~です」について説明いたします。前回、フォーマルな場所で用いるハムニダ体を紹介したので、今回は普段の生活でよく活用する丁寧語を紹介します。

フランクな丁寧語

フランクな丁寧語ということは
指定詞だと '이에요/예요'
存在詞だと '있어요/없어요' にあたるのかな?

そうだね!
今回は、母音を見て使い分けるんだよ
陽語幹 | 陰語幹 |
아요 | 어요 |
語尾をとって、語幹の母音が陽母音なのか陰母音なのかでつける活用語尾が変わります。
活用例
陽語幹 | 陰語幹 | ||
좋다 良い |
좋아요 良いです |
싫다 嫌い |
싫어요 嫌いです |
깔다 敷く |
깔아요 敷きます |
밀다 押す |
밀어요 押します |

なんだ!簡単じゃん
前に母音の種類分けしたから、それを見ながら '아요/어요' つければいいだけだね

そうでもないんだよ!
この '아요/어요' は、一番の難所なんだよ…覚えなきゃいけないことがたくさんあるから、気を引き締めて1つずつクリアしていこう
아/어 縮約
母音語幹の単語は [아/어] を縮約します。

- ㅏ+아요=ㅏ요
- ㅓ+어요=ㅓ요
- ㅕ+어요=ㅕ요
- ㅐ+어요=ㅐ요 (文語は 'ㅐ어요')
- ㅔ+어요=ㅔ요 (文語は 'ㅔ어요')
母音変化
母音語幹の単語の中で、下記は母音が変わります。

- ㅗ+아요=ㅘ요
- ㅜ+어요=줘요
- ㅚ+어요=ㅙ요 (文語は 'ㅚ어요')
- ㅣ+어요=셔요 (文語は 'ㅣ어요')

縮約+母音変化で「(文語は…)」と紹介しているものは、最近では口語の縮約した形で書いても問題ないみたい
例えば「飲みます」は、[마셔요]でも[마시어요]どちらで書いてもOKってことね

あれ?ちょっとまって…
ㅐとㅚは、陽母音なのに…なんで「어요」なの?

説明が遅くなってごめんね。その2つの母音は、陽母音なんだけど…この아요/어요の語尾活用のときは「어요」になるの!
すべてが規則的ではないんだよ
4つのニュアンス
ヘヨ体の語尾は4つのニュアンスで使い分けできます。「行く」という単語で例を紹介します。
【가요】
- 平叙文:行きます
- 疑問文:行きますか?
- 命令文:行きなさい
- 勧誘文:行きましょう
語尾の上げ方や、イントネーションを変えて活用できます。
変則活用について
'아요/어요' の語尾活用は、語幹によって文字が変わる『変則活用』というものがあります。
かなり数があるので、別記事にて紹介します。

やまとくん、'아요/어요' の語尾活用はどうだった?
まだ、変則活用というものがあるから、とりあえず今日の復習をして次回続きをやるよ

OK!
今日も、りこちゃんありがとう!縮約が難しいから、復習しておくね
오늘 여기까지!