スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。
今回は、初級文法で大事な『意志・推量』を表す語尾について学びましょう!

スポンサーリンク

意志・推量

やまと

りこちゃん
「意志」や「推量」を表すってどういうこと?

りこ

う~ん、例えばね…誰かに
「これ、片付けといて」と言われたとして、「はい、やります」と意思を表す場合や…空を見て「雨が降りそう」って推量を表す場合に使う語尾だよ!

  • 語幹+겠다

意味:(意志)~する・(推量)~しそうだ、~そうだ
活用:動詞、形容詞の語幹につける

ちなみに、この '겠' は(未来時制補助語幹)って言うよ!
過去形の '았/었' は(過去時制補助語幹)って言うから、覚えておこう

語尾活用

意志 訳 語尾活用 推量 訳
~します 겠습니다 ~そうです
~します 겠어요 ~そうです
~するよ 겠어 ~そうだよ
  • 하겠습니다 (~します/~しそうです)
  • 맛있겠어요 (美味しそうです)
  • 오겠어 (来るよ/来そうだ)

'맛있겠다~' って言うと
独り言のような「美味しそう」っていう意味になるよ

訳に注意

알다 알겠습니다
分かる 分かりました

あれ?なんで訳が「~ました」で過去形になるの?

そうだよね…こんがらがるよね
何か指示されたときに、その指示に従います→理解しました…という使い方をするから、訳が「分かりました」になるんだよ

あぁ!そういうことか…

近い未来を指す

もうすぐ「鐘が鳴る」や「12時になる」といった、近い未来を指すときも '-겠다' を用います。

  • 종이 울리겠습니다 (鐘が鳴ります)
  • 12시가 되겠네 (12時になるね)

慣用表現

あいさつで用いられたり、同意を求めるときにも用いられる。

  • 처음 뵙겠습니다 (初めまして)
  • 잘 먹겠습니다 (いただきます)
  • 다녀오겠습니다 (行ってきます)
  • 인기가 아니겠어요? (人気でしたよね?)

今日は、意志と推量の語尾が分かったね!

これからも
열심히 공부하겠습니다 (一生懸命、勉強します)

오늘 여기까지!!

スポンサーリンク
おすすめの記事