スポンサーリンク

皆さん、こんにちは。

初級文法44で、可能・不可能表現 "-(으)ㄹ수 있다/없다" を紹介しましたが、もう一つ種類があるので覚えておきましょう。

可能表現 (方法を知っている)

やまと

可能・不可能って、初級44の "(으)ㄹ 수 있다/없다" と違いがあるってこと?

りこ

そうだね…訳は同じなんだけど
方法を知っているというニュアンスが含まれる表現を今から紹介するね

  • 動詞語幹+(으)ㄹ 줄 알다

意味:~することができる
活用:動詞を未来連体形にし、依存名詞 '줄(すべ/方法)' と '알다(分かる)' をつける

活用例

原形 活用
운전하다
만들다
운전할 줄 알다 (運転できる)
만들 줄 알다 (作れる)

上記の場合、運転免許があり「運転が可能」ということ、作り方を知っていて「作れる」というときに用います。

  • 스키를 탈 줄 알아요
    (スキーができます)
    ※スキーの乗り方を知っていて「できる」ということ

  • 여기서 스키를 탈 수 있어요?
    (ここでスキーができますか?)
    ※上記の例文では"(으)ㄹ 수 있다" を活用する

不可能表現(方法を知らない)

  • 動詞語幹+(으)ㄹ 줄 모르다

意味:~することができない
活用:動詞を未来連体形にし、依存名詞 '줄(すべ/方法)' と '모르다(分からない)' をつける

活用例

原形 活用
헤엄치다
만들다
헤엄칠 줄 모르다 (泳げない)
만들 줄 모르다 (作れない)

上記の場合、泳ぎ方を知らない(かなづち)ため「泳げない」、作り方を知らないため「作れない」ということです。

会話してみよう

りこちゃん、
피아노를 칠 줄 알아요?
ピアノ、弾けますか?

아니 칠 줄 몰라
いや、弾けない

お~!なるほど~
使い方が分かったよ~

오늘 여기까지

おすすめの記事