皆さま、こんにちは。
韓国語の現在連体形・過去連体形・未来連体形を学びましょう!「食べた肉」「美味しい果物」というような文章を作ることができます。

連体形と連用形の違い

やまと
今日は『連体形』について学ぶんだよね?
前に教えてくれた「連用形」とは何が違うの?

りこ
「連用形」は、その名の通り "用言" につなげるための形にすることなんだよ!
例)아/어 주다:~してあげる
『連体形』は、"体言" につなげるための形にするということだね!
例)作った料理/冷たい水/する仕事 etc
連体形には「現在連体形」「過去連体形」「未来連体形」があります。一つずつ確認していきましょう!
形容詞・指定詞

まずは、形容詞と指定詞の連体形からいきましょう
- 語幹+(으)ㄴ
活用:子音語幹には '-은' をつけ、母音語幹・ㄹ語幹には 'ㄴ' をつける。
原形 | 連体形 | |
形容詞 | 크다 멀다 어렵다 괜찮다 |
큰 (大きい~) 먼 (遠い~) 여려운 (難しい~) 괜찮은 (大丈夫な~) |
指定詞 | 이다 아니다 |
인 아닌 |
- 좁은 방 (狭い部屋)
- 간단한 문제 (簡単な問題)
- 본격적인 치료 (本格的な治療)
- 초면이 아닌 사람 (初対面ではない人)
現在連体形 (動・存)
- 語幹+는
意味:する~(している~)
活用:動詞と存在詞の語幹につける。パッチムの有無は関係ない。
原形 | 現在連体形 | |
動詞 | 가다 만들다 먹다 |
가는 (行く~) 만드는 (作る~) 먹는 (食べる~) |
存在詞 | 있다 없다 |
있는 없는 |
- 가는 길 (行く道)
- 노는 아이 (遊ぶ子供)
- 먹는 모습 (食べる姿)
- 멋있는 남자 (カッコいい男性)
- 맛없는 음식 (美味しくない食べ物)
過去連体形 (動)
- 動詞語幹+(으)ㄴ
意味:した~
活用:子音語幹には '-은' をつけ、母音語幹・ㄹ語幹には 'ㄴ' をつける。
原形 | 過去連体形 | |
動詞 | 가다 만들다 먹다 |
간 (行った~) 만든 (作った~) 먹은 (食べた~) |
- 나온 음식 (出て来た食べ物)
- 만든 요리 (作った料理)
- 먹은 약 (飲んだ薬)
未来連体形
- 語幹+(으)ㄹ
活用:用言の語幹につける。子音語幹には '-을' をつけ、母音語幹には 'ㄹ' をつける。
動詞/存在詞:意志・予定・推量
形容詞/存在詞/指定詞:推量
原形 | 未来連体形 | |
動詞 | 가다 만들다 먹다 |
갈 (行く~) 만들 (作る~) 먹을 (食べる~) |
形容詞 | 예쁘다 좋다 |
예쁠 (綺麗~) 좋을 (良い~) |
存在詞 | 있다 없다 |
있을 없을 |
指定詞 | 이다 아니다 |
일 아닐 |
- 갈 예정 (行く予定)
- 어렸을 때 (幼いころ)
- 국면에 있을 가능성 (局面にある可能性)
- 그게 문제가 아닐 때 (それが問題ではないとき)
あとがき

むずい…むずい、むずい
未来連体形が難しいんだけど…

そうだよね…使っていないとよく分からないよね
未来連体形は、これから活用語尾をいっぱい紹介するから少しずつ理解していけばいいよ

そっか!分かった
では…오늘은 여기까지