皆さま、こんにちは。
韓国は、目上の方を敬う言葉がたくさんあります。「~さんでいらっしゃいますか?」「おいでになるようです」というような尊敬表現の作り方を紹介します。

尊敬表現

りこちゃん、尊敬表現ってどういうこと?
丁寧語と何が違うの?

用言の語幹につけることで、主語を敬う語に変えることができるんだよ!
例えば「行く」→「行かれる」とか、表現を変えれるの
- 用言語幹+(으)시
活用:すべての用言の語幹につけることができる。子音語幹は '-으시' 、母音語幹・ㄹ語幹は '-시' をつける。
活用語尾
ハムニダ体 | ハンダ体 | ヘヨ体 | ヘ体 |
십니다 | 신다 | 셔요/세요 | 셔 |
※ヘヨ体は '시어요' を縮約したら[셔요]だが、[세요]の方を主に使います。どちらを使っても文法的に問題はありません。
ハムニダ体 | ハンダ体 | ヘヨ体 | ヘ体 |
셨습니다 | 셨다 | 셨어요 | 셨어 |
過去形は、上記のようになります。
前回、ハンダ体の記事にて過去形は原形と同じと説明しましたが、上記のようになります。ハンダ体は、原形 '셨다' と同じです。
用言 活用例
動詞 | 가다→가시다 (行かれる) 먹다→먹으시다(召し上がる) |
形容詞 | 바쁘다→바쁘시다 춥다→추우시다 |
指定詞 | 학생이다→학생이시다 아니다→아니시다 |
※存在詞は「ある・ない」「いる・いない」で形が変わるため、次回の記事にて紹介します。

動詞以外は、ちょっと訳すのが難しくて…
例えば、先輩や上司に「お忙しいですか?」と聞きたいときは '바쁘세요?' と聞くといいよ!

ドラマで聞いたことあるよ!指定詞なら…
박 부장님이세요? (パク部長ですか?)
아니세요? (違いますか?) っていうセリフ!
変則活用に注意

'춥다(寒い)' は、ㅂパッチムだからㅂ変則活用だね!
ということは…ㅅ変則活用、ㅎ変則活用、ㄷ変則活用も注意かぁ~
りこちゃん!ㄹパッチムは [으] がつかないから、語幹に直接 '-시' をつけていいのかな?

ここでも [ㄹパッチム] は、注意だよ!
【ㄹ変則活用 例】
原形 | 尊敬表現 |
알다 (知る) | 아시다 |
길다 (長い) | 기시다 |
덜다 (減らす) | 더시다 |
パッチムㄹの後ろに子音 [ㅅ] が来ると、「ㄹ脱落」します。
- 부장님도 아세요? (部長もご存じですか?)
- 머리가 기시네요 (髪が長いですね)
- 부모님들 걱정을 더시겠습니다 (ご両親の心配を減らすでしょう)
単語自体が尊敬語
用言を尊敬表現にしなくても、そもそも単語自体が尊敬語のものもあります。
- 돌아가시다 (お亡くなりになる)
- 드시다 (召し上がる)
- 주무시다 (お休みになる)

次回は、存在詞の尊敬表現だね!
楽しみだ~
それでは、오늘은 여기까지