スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。

二つ以上の動作、状態を並べる「~したり」という文法を紹介します。

羅列

やまと

羅列ということは
「食べたり食べなかったり」という文章も作れるのかな?

りこ

うん!できるよ
動作だけじゃなくて、状態でもできるんだよ「寒かったり、暑かったり」とかね

  • 語幹+거나

意味:~したり、か
活用:動詞・形容詞の語幹につける。-거나 -거나と二つ以上の動作や状態を羅列する。また、羅列した動作のどちらかを選択するというときに用いる。
※羅列せず、一つのみでも活用できる

活用例

動詞 타거나 내리거나(乗るか降りるか)
입거나 벗거나(着たり脱いだり)
청소하거나 빨래하거나 (掃除したり洗濯したり)
形容詞 춥거나 덥거나(寒かったり暑かったり)
맛있거나 맛없거나(美味しいかまずいか)

否定と共に使うこともできます。

  • 먹거나 먹지 않거나 (食べたり食べなかったり)
  • 가거나 가지 않거나 (行ったり行かなかったり)
  • 좋거나 좋지 않거나 (良かったり良くなかったり)

会話してみよう

내일은 영화를 보거나 게임을 할 생각이다
明日は、映画を見るかゲームをするつもり

映画は家で見るのかな?
그럼 날씨가 좋거나 나쁘거나 상관없겠네
なら、天気が良くても悪くても関係ないね

活用方法が分かったよ
いろんな例文を作ってみるね

오늘 여기까지

おすすめの記事