スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。

名詞につける指定詞の過去形「~だった」を学びましょう。「でした」「でしたか?」「~では、なかったです」まで、一気にマスターしちゃいましょう。

スポンサーリンク

指定詞の過去形

やまと

指定詞ということは '이다' '아니다' の過去形だね

りこ

そうだよ!
特に難しくないから、まずは過去形の原形を見てみよう

パッチム有 パッチム無
이다 (~である) 이었다 였다
이/가 아니다 (~ではない) 이/가 아니었다

이었다/였다=~だった
이/가 아니었다=~ではなかった
…という意味になるよ

パッチム有 パッチム無
학생이었다
学生だった
커피였다
コーヒーだった
학생이 아니었다
学生ではなかった
커피가 아니었다
コーヒーではなかった

丁寧な語尾

パッチム有 パッチム無
~でした 이었습니다 였습니다
~ではありませんでした 이/가 아니었습니다

おっ!どれも[다]を取って '-습니다' をつけるだけだね

やわらかい丁寧な語尾

パッチム有 パッチム無
~でした 이었어요 였어요
~ではなかったです 이/가 아니었어요

今度は、すべて '-어요' をつけるんだね

パンマルは、もっと簡単だよ!

パンマル

パッチム有 パッチム無
~だったよ 이었어 였어
~ではなかったよ 이/가 아니었어

[요] を取るとパンマルになるんだね
すごく簡単だ!

そう![요] は、丁寧な語尾という意味で覚えて大丈夫だよ

-(이)요 の活用

丁寧な語尾 [요] の話が出たから、補足で体言や副詞に直接付けることができる語尾の説明もしておくね!

体言は、代名詞も含まれるよね。
私・あなた・これ・そっち…とかに直接付けることが出来るってことか…

~ですよ (이)요
~ですか? (이)요?

そうだね!疑問形にしたかったら、語尾は尻上がりに発音してね

  • 鞄ですよ=가방이요
  • そこですよ=거기요
  • 私ですか?=나요?
  • またですか?=또요?

あと、名詞に助詞をつけて活用も出来るんだよ
私たちがですか?=우리가요?
この活用は、口語でよく用いられるから覚えておいてね

過去形の疑問文

~だった ~ではなかった
硬い丁寧語 이었습니까?
였습니까?
이/가 아니었습니까?
やわらかい丁寧語 이었어요?
였어요?
이/가 아니었어요?
パンマル 이었어?
였어?
이/가 아니었어?

硬いイメージの丁寧語は、[다] → '까' に変えるだけです。全て、語尾を尻上がりに発音すれば大丈夫です。

  • お母さまでしたか?=어머님이었습니까?
  • あなたのペンだったの?=네 펜이었어?
  • その店じゃなかったんですか?=그 가게가 아니었어요?

もう、過去形は完璧だ!
いろんな名詞につけて練習しておくよ
오늘 여기까지

スポンサーリンク
おすすめの記事