スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。

たまに行う動作についてや、例を並べて話すときに用いる韓国語の表現「~したりする」を紹介します。

スポンサーリンク

たまに行う動作・二つ以上の例を並べる

やまと

りこちゃん、前回の文法の「~したりする」と似てるけど何が違うの?

りこ

悩むよね~、訳が似てるから…
'-곤 하다' は、頻繁に繰り返すときに用いるんだけど
'-기도 하다' は、たまに行う動作や行為、二つ以上の例を並べるときに用いる表現だよ

  • 用言語幹+기도 하다

意味:~したり(も)する、~することもある
活用:すべての用言で活用できる。動詞はある出来事をたまに行うという意味で用いられる。指定詞で用いる場合は「~でもある」という訳になる。

  • -기도 하고 -기도 하다

意味:~したり~したりする
活用:普段の生活や出来事について、二つ以上の例を並べて用いる

活用例

原形 活用
動詞 웃다/울다 웃기도 하고 울기도 한다
(笑ったり泣いたりしている)
形容詞 덥다/춥다 덥기도 하고 춥기도 해요
(暑かったり寒かったりします)
存在詞 재미있다 재미있기도 하고 어렵기도 한 강의
(面白くもあり難しくもある講義)
指定詞 주부/유튜버이다

꿈이다
주부이기도 하고 유튜버이기도 합니다
(主婦でもありYouTuberでもあります)
언니 꿈이기도 했습니다
(姉の夢でもありました)

形容詞は、対照的な意味の単語を並べることが多い

名詞は、並べず1つだけでも用い、はっきりと明言しない場合でも用いる

会話してみよう

우리 형은 회사원이기도 하고 학생이기도 해
僕のお兄ちゃんは会社員でもあり学生でもあるよ

합격한 것 같기도 하고 안 한 것 같기도 해서 불안해
合格しているような気もするししていないような気もしていて不安だ

요즘엔 서플리먼트를 먹기도 해요
最近は、サプリメントを飲んだりもします

りこちゃん、思ったんだけど
初級61 [-거나 -거나] も二つ以上並べるでしょ?
分かりやすい使い分け教えてほしい

あぁ、そうか…ちょっと似てるか
下記の例を参考にしてみて

-거나 -거나 との違い

①並列のみ ②並列・どちらか選択(すべて選択)
좋기도 하고 나쁘기도 하다
良くもあり、悪くもある
좋거나 나쁘거나
良くても悪くても(どっちでもいい)
내리기도 하고 타기도 하다
降りたり乗ったりする
내리거나 타거나
降りたり乗ったり(どっちかにしろ)

「降りたり乗ったり」は、①の場合は「停留所で人々が降りたり乗ったりする」というときに用い、②は降りるべき停留所なのか分からなくなってバス(電車)のドアのところであわあわしているときに「どっちかにしなさい」というときに用いる

なるほど、こうやって例文出すと分かるね
復習しておくよ~

오늘 여기까지

スポンサーリンク
おすすめの記事